茶色の小瓶 ピアノレッスン フリー 動画 : ピアノ教材 【ピアノヤメノン2】No.1
ピアノ教材 子ども・大人向け ソナチネ程度
このページのポイント
ピアノヤメノン 2 : P.10
Part1 オクタはつらくないよ
Etude1 1 の指は目立ちたい : 茶色の小瓶
こんにちは。ピアチャミュージックメソッド制作部のヤメノンアンバサダー、だて政胸です。
共同音楽出版社刊「やめなくていーよ ピアノヤメノン 2 」に興味を持ってくださりありがとうございます!
この本が少しでもピアノ人口を減らさない事に貢献できれば嬉しいです。
そういえば、ストレッチみたいな
ピアノヤメノン1を弾いたことのある人ならわかる《連続1の指技》の続編です。
あれをどう続編にするんだ?ってワクワクドキドキですか?
はい、1の指とオクターブを合体させました。
と、言っても決して指相撲のような技ではなくて1の指の付け根をリラックッスさせて手の幅を調整する曲です。
うまく利用すると、手のほっぺ(みたいな印象を1の指の付け根に持っているのですが)をほぐせます。これほんと👍あうあう。
手を開いても相変わらず1の指で位置を探す
このとき、オクターブにすると「いやどこを基準に指の位置を決めるんだ」と迷いますが、答えは常に1の指。
だって、自分の目に近いから見やすいですよね?単純に。
これも《ピアノヤメノン1》でやったように、1の指から見て腕の位置を決めます。
もっとも「曲によって腕の位置決めの基準を変える」のか「曲が変わっても腕の位置決めの基準は決めておく」のかは、人によって違います。
おまけに、どちらかに統一する必要はありません。弾く人が弾きやすければ構わないと思います☺️
茶色の小瓶って、○ッピー? : 著者からのコメント
ピアチャミュージックメソッド シリーズ著者の小林寛です。
速いテンポでピアノが弾けてものすごい速さで指が動く人でも、脱力できていない方も世の中に多い気もします。
脱力脱力🤪、と努力しても脱力できるものではないと思います。
つまり「力を抜いて」という事が楽器でもスポーツでもレッスンで一番伝わらない点です。
ここでは、オクターブから1の指に戻った時に手のひらが開いたままになっていないかどうかで「力を抜く」を見える化してみてください。
この応用として、
リスト✨「愛の夢」✨(ネタがこればかりですが)なんかも、この手のひら開閉がスムースだと弾きやすいです。
ショパンのワルツの左手なんかも、実は大事なポイントこれですね🤸♀️🤸♀️🤸♀️🤸♀️🤸♀️
SNS